【完全版】ジャニーズのコンサートでオススメの双眼鏡15選!ガチなジャニオタが解説

ジャニーズのコンサートにオススメの双眼鏡15選
アイテム

ビタミンは、生きるために必要な栄養素。『Vitamin Day』では、毎日を頑張る素敵な女性にとって「心のビタミン」になるように、素敵な男性を推す皆さんの推し活を応援しています!

現場の雰囲気をそのまま体感しながら、推しの細かな表情や動きを捉えられる双眼鏡は、ジャニオタにとって必要不可欠なアイテムです。しかし、いざ家電量販店やネットで調べてみると、メーカーも価格もスペックも種類がたくさんあって、どれがオススメなのか迷ってしまいますよね。

そこで、現役のジャニオタでもあるVitaminDayインターンライターのさおりんが、みなさんの推し活・オタ活で活躍するコンサートやライブ用のオススメの双眼鏡や選び方のポイントをリサーチしてみました。

この記事を読んで、最高のライブ体験を手に入れてくださいね!

こちらの記事もおすすめ!

目次をクリックできます

ジャニーズのコンサートでも大活躍な双眼鏡のポイントとは?

ジャニーズのコンサートは、華麗なパフォーマンスやダンス、そしてメンバーたちの表情をしっかりと見ることができるのが魅力。ですが、コンサート会場もそれなりに大きいので、遠方の席だと舞台が遠すぎて肉眼では見えなかったり、場所によってはモニターさえも見えにくい…ということも。

せっかくの一大イベント、推しや自担を愛でるためにも自分に合った双眼鏡を選ぶのはとても大切です。では、実際に双眼鏡を選ぶ時には、どんなポイントで選ぶと良いのでしょうか?

まずは双眼鏡の基本スペック「倍率」と「対物レンズの口径」をチェック

双眼鏡には倍率・対物レンズの大きさ・手ブレ補正・マルチコートなど様々な機能がありますが、まずは基本スペックである「倍率」と「対物レンズの口径」をチェックしましょう。

よく商品名の後ろに「8×32」と2つの数字が書いてありますが、これは倍率8倍で対物レンズの口径が32mmということです。別で詳しく説明しますが、倍率は遠くのものがどれくらいハッキリ見えるかという指標で、対物レンズの口径はより明るく肉眼で見ている時に近い感覚で見えるかの目安になります。

ただし、どちらも高いほど良いという訳ではなく、倍率も口径も高すぎるとピントが合わなくなったり、逆に見えにくくなってしまうことも。

ビックカメラのホームページでは、各コンサート・ライブ会場別にステージからの距離やオススメの倍率が掲載されているので、参考にするのも良いですね!

ジャニーズのコンサートにオススメの双眼鏡の選び方

引用:ビックカメラ「双眼鏡を持ってコンサートに行こう!双眼鏡倍率選びの目安」

明るさをチェック

明るさは「ひとみ径」と呼ばれる「対物レンズの口径(有効径)÷倍率」の2乗で表され、数値が大きければ大きいほど明るく見えるということが示されています。例えば、倍率が8倍で口径(有効径)が32mmの場合は、32÷8=4の2乗で16です。倍率が8倍で口径(有効径)が42mmの場合は、42÷8=5.25の2乗で約27.5なので、同じ倍率でも口径(有効径)が32mmよりも42mmの方が明るく見えるということになります。

コーティングをチェック

双眼鏡のレンズには様々なコーティングが施されています。これは光の反射を抑え、色の再現性を高める効果があります。高品質な双眼鏡では、複数の薄いコーティングがレンズに施されていて、これにより画質が向上します。コンサートではステージの照明が鮮やかであることが多いので、良好なコーティングが施されている双眼鏡を選ぶと、より鮮明な視界を得ることができますよ!

持ち運びのしやすさをチェック

コンサートでは、双眼鏡だけでなく、応援グッズや荷物も一緒に持っていくことが多いです。そのため、小型で軽量な双眼鏡を選ぶと、持ち運びがしやすくなります。また、ネックストラップが付いていると、使用しない時にも安心して身に着けることができます。

価格をチェック

双眼鏡は数千円から数万円まで、様々な価格帯で販売されています。個人的には安すぎる双眼鏡はスペックもあまり高くないので、あまりオススメではありません。多少値段が高くても、長く使うことを考えたら品質が良いものの方が、満足度もコスパも良い気がしています。(良いものであれば、もし不要になってもメルカリとかで売りやすいですし…)

とはいえ、予算に見合わず高ければ良いというものでもないので、自分が求めている機能が最低限揃っているものの中から、自分の財布事情と相談して一番納得できるものを選べると良いですね!

最近では双眼鏡のレンタルサービスもあるので、購入前にレンタルで試してみるのもオススメですよ!

コンサートで使える双眼鏡にはどんなスペック・機能があるの?

ここからはジャニーズのコンサートにオススメな双眼鏡を選ぶ時に役立つ知識として、双眼鏡にはどんなスペックや機能があるのかをご紹介します!

【双眼鏡のスペック1】倍率

倍率とは、対象物を肉眼で見た時の大きさを、双眼鏡を通して見た時にどれくらいの比率かを表す指標となります。例えば倍率が10倍の双眼鏡は、肉眼だと10m先に見えるモノが双眼鏡で見ることで1m先に見えるようなイメージです。

こう聞くと、倍率は高ければ高いほどハッキリ見えるから良いのでは?と思ってしまいそうですが、倍率が高くなればなるほど視野が狭くなったり、それにより暗く見えてしまうことも。また、手ブレも目立ちやすくなったりもします。

コンサートやライブ会場の広さや座席の位置によってもオススメの倍率は変わりますが、一般的には8〜12倍がオススメです。

【双眼鏡のスペック2】対物レンズの口径(有効径)

対物レンズの口径(有効径)とは、光束がレンズに入射する直径を示しています。口径(有効径)が大きいほど多くの光を集めることができるので、より明るくハッキリと対象物を見ることができるのです。

一方で、レンズの口径(有効径)は大きくなればなるほど双眼鏡の本体も大きく重くなってしまうため、持ち運びや長時間使用には支障になってしまうことも。また、価格にも影響します。見やすさと持ち運びや、予算が検討のポイントになりそうですね。

【双眼鏡のスペック3】明るさ(ひとみ径)

ひとみ径とは、30cmほど離れた位置で接眼レンズを見たときに確認できる明るい円の直径のことで、この直径が大きいほど明るく見えるのです。そして、ひとみ径は「対物レンズの有効径÷倍率」で示すことができます。この「ひとみ径」を2乗した数値が明るさの指標です。

【双眼鏡のスペック4】実視界

実視界とは双眼鏡を通して観察できる視野の角度で、度数で表されます。例えば、実視界が6°と表記されている双眼鏡は、対物レンズの中心から6°の角度で見えているのです。実視界は角度が大きいほど広い視野で見えます。

【双眼鏡のスペック5】コーティング

双眼鏡には対物レンズ・接眼レンズ・プリズムというよう複数のレンズが使用されているため、光がレンズに反射して目まで届かず、見えなくなってしまう時があります。よく、コンサート会場で強い光が使われた時に、ボヤッとしたりモヤがかかって見えにくい状態になる時はありませんか?これがまさに、光の反射による影響です。

それを防ぐのが、「コーティング」という技術。コーティングは、プリズム・レンズの両方や全面にコーティングが施された「フルマルチコート」や空気に接する面の少なくとも1面以上にコーティングをする「マルチコート」などがあるので、ぜひチェックしてみてください!

【双眼鏡のスペック6】手ブレ補正(防振)機能

防振や手ブレ補正と言われたりもしますが、要は内部の構造に手ブレを自動で補正してくれる機能をもった双眼鏡です。倍率でもありましたが、倍率は高くなればなるほど手首の揺れが双眼鏡にも伝わってしまい、手ブレの影響を受けやすくなります。その揺れを相殺して、常に安定した状態で見えるようにしてくれるのが、手ブレ補正や防振機能なのです。

双眼鏡によっては、スイッチ一つで防振機能をオンにしたりオフにしたり、オンにしたままロックできるものもあるので、そういったポイントもチェックできるといいですよね!

【双眼鏡のスペック7】防水機能

屋外の時に安心なのは、防水機能付きの双眼鏡です。構造が精密な双眼鏡は、水に晒されてしまうとレンズが曇って見えにくくなってしまったり壊れてしまうことも。防水機能がついていれば、急な雨など天気の変化があっても安心ですよ!

【双眼鏡のスペック8】アイレリーフ

普段、眼鏡を愛用されている方は「アイレリーフ」をチェックしましょう。アイレリーフとは、接眼レンズの最終面から瞳の位置までの距離のこと。眼鏡をかけて双眼鏡を使用する場合は、アイレリーフは15mm以上を選ぶのがオススメです。

ジャニーズコンサート用双眼鏡のメーカ・予算別おすすめ15選

それでは、早速ジャニーズのコンサート用双眼鏡おすすめ11選を紹介していきます。

Preime

【予算3,000円 / 累計個数30,000個突搬!オタク必見の双眼鏡 】Preime コンサートのために本気で作られた双眼鏡

コンサートのために作られたPreimeの「コンサート専用双眼鏡」は、3,000円台という手ごろな価格ながら、高い解像度を実現。そのコスパの高さに、多くのオタクが絶賛している双眼鏡です!高いコントラストと鮮明な表示がポイントで、色と陰影がはっきりしているので、照明が多いコンサートでも使いやすさが◎!ただ、一部では視野が狭くて迫力を感じにくいというコメントも…。けど、236gと軽量で長時間の使用でも手が疲れにくいというメリットもあるので、初めての方はお試しのつもりで購入してみるのもいいかもしれませんね!

倍率:10倍
対物レンズ有効径:25mm
実視界:7.8°
ひとみ径:2.5mm
本体サイズ:奥行118mm×幅127mm×厚さ69mm
質量(重さ):370g

Nikon(ニコン)

カメラ、デジタルカメラ、双眼鏡といった光学機器の有名メーカー「Nikon(ニコン)」は、ラインナップが充実しているので選びやすいのが特徴です。老舗ならではの安定した技術力は文句なし!

Nikonの双眼鏡をAmazonで調べる

Nikonの双眼鏡を楽天で調べる

【予算6,000円 / 195gでカラバリ6色】Nikon(ニコン) ACULON T02 8×21

195gの軽量サイズでネックストラップ付きという、持ち運びや長時間使用もOKで使い勝手位の良い本体に加えて、多層膜コーティングで明るい視界を確保できるというコスパ◎の双眼鏡。カラバリも6色展開で推しや自担の色とお揃いにできるのも嬉しいポイントです!

価格を抑えながらも、コンパクトかつステージの最前列にいるかのような臨場感や迫力が欲しい!推しや自担をより近くで感たい!という方にオススメです。

倍率:8倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:6.3°
ひとみ径:2.6mm
明るさ:6.8
アイレリーフ:10.3mm
本体サイズ:高さ87mm×幅104mm×厚さ34mm
質量(重さ) 195g

【予算15,000円 / 選べる倍率&屋内外での使用OK!】Nikon(ニコン) Sportstar Zoom 8-24×25

created by Rinker
¥16,330 (2023/09/27 20:51:40時点 楽天市場調べ-詳細)

305gの軽量&小型サイズなのに、8〜24倍までズームができて屋外も屋内もどちらも使えるという高スペックな双眼鏡。どの位置からも、推しや自担の表情がしっかり見ることができます。すべてのレンズとプリズムに、光の透過率を高める多層膜コーティングを採用しているので、光が少ない屋内や曇天時の屋外でも明るく鮮明な視界を楽しむことができますよ!

倍率:8~24倍
対物レンズ有効径:25mm
実視界:4.6°(8倍時)
ひとみ径:3.1mm(8倍時)
明るさ:9.6(8倍時)
アイレリーフ:13.0mm(8倍時)
本体サイズ:高さ123mm×幅109mm×厚さ51mm
質量(重さ) 305g

【予算70,000円 / コンパクトなのに手ブレを80%減】Nikon(ニコン) 防振双眼鏡 10×25 STABILIZED

created by Rinker
Nikon
¥59,800 (2023/09/27 20:51:41時点 Amazon調べ-詳細)

高スペックな防振機能なのに折りたたみ式ボディで普通の双眼鏡と同じという、携帯性が◎な望遠鏡。通常、防振双眼鏡は大きくて持ち運びが大変なものが多いのですが、410gと500mlのペットボトルよりも軽いんです!こちらの双眼鏡の推しは、何といってもニコンの独自技術で手ブレによる視界の揺れを約80%も低減していること!価格は高めですが、その価値は十分に感じることができる双眼鏡だと思います。

倍率:10倍
対物レンズ有効径:25mm
実視界:5.6°
ひとみ径:2.5mm
明るさ:6.3
アイレリーフ:14.0mm
本体サイズ:高さ103mm×幅120mm×厚さ43mm
質量(重さ) 410g

Vixen(ビクセン)

Vixen(ビクセン)は日本の光学機器メーカーで、天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡など多くの光学製品を製造しています。天文学者、野鳥観察愛好者といった専門家から一般のアマチュアまで幅広いユーザーに愛用されています。

Vixenの双眼鏡をAmazonで調べる

Vixenの双眼鏡を楽天で調べる

【予算8,000円 / カラバリ5色&防水で屋内外もOK】Vixen(ビクセン) アリーナ H8×21WP

created by Rinker
ビクセン(Vixen)
¥6,695 (2023/09/27 13:45:45時点 Amazon調べ-詳細)

Vixen(ビクセン) のアリーナH8は、重さ210g&高さ9cmというポケットに入るサイズ感。片手で持てるコンパクトさは、長時間のライブでも疲れにくいですよね!5色のカラバリで可愛いだけではなく、倍率が8倍だったり接眼レンズに3層の反射防止コート(対物・接眼マルチコート)が施されているので、視界も明るくクリアで、推しをしっかり愛でることができる、推し活のための双眼鏡です。防水なので屋外ライブにも使えるというデザイン・機能・価格は文句なしのコスパの良さですね◎

倍率:8倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:6.3°
ひとみ径:2.6mm
明るさ:6.8
アイレリーフ:11.0mm
本体サイズ:奥行90mm×幅73mm×厚さ49mm
質量(重さ):210g

【予算10,000円 / メガネ使用時にオススメ!】Vixen(ビクセン) 双眼鏡 アリーナ M10×25

created by Rinker
ビクセン(Vixen)
¥34,800 (2023/09/27 20:51:41時点 Amazon調べ-詳細)

Vixenの双眼鏡アリーナ M10×25は、倍率10倍で重さが310gというモデルで。この双眼鏡はアイレリーフ17.5mmなので、メガネをかけたままでも使用できるんです!メガネを常用していて、それを外さずに双眼鏡を使用したい方にとっては理想的ですよ。さらに、この双眼鏡は明るく視界が良好なマルチコートレンズを採用しています。そのため、暗い状況でもクリアに見ることができ、コンサートでの使用におすすめです。

倍率:10倍
対物レンズ有効径:25mm
実視界:5.0°
ひとみ径:2.5mm
アイレリーフ:17.5mm
本体サイズ:奥行101mm×幅110mm×厚さ48mm
質量(重さ):310g

【予算10,000円 / 長時間使用でも目が疲れにくい!】Vixen(ビクセン) 双眼鏡 コールマン H8×25

created by Rinker
ビクセン(Vixen)
¥10,220 (2023/09/27 13:45:46時点 Amazon調べ-詳細)

Vixenのコールマン H8x25は、重さ約300g、高さ12cmといった軽量かつコンパクトボディと上質なカラーリングが特徴的なこちらの双眼鏡です。倍率は8倍で、対物・接眼レンズ全面にマルチコーティングが施されているので、視界も明るくしっかりと見えます。こちらの双眼鏡の推しは、長時間仕様でも目が疲れにくい「ハイアイポイント設計」していること!アイレリーフ15mmなので、メガネをかけてもバッチリです!

倍率:8倍
対物レンズ有効径:25mm
実視界:6.3°
ひとみ径:3.1mm
明るさ:9.6
アイレリーフ:15.0mm
本体サイズ:奥行121mm×幅80mm×厚さ50mm
質量(重さ):300g

【予算70,000円 / 世界最小・最軽量の防振双眼鏡!?】Vixen(ビクセン) 防振双眼鏡 ATERA H10×21

created by Rinker
ビクセン(Vixen)
¥65,318 (2023/09/27 21:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

手ブレ補正機能がある防振双眼鏡として世界最小・最軽量と言われるこちらは、 強力なブレ補正効果により手持ちでも常に安定した視界を楽しむことができます!その秘密は、2軸ジンバル制御防振機構による、防振補正角±3度(上下左右)という強力な補正効果。また、レンズ全面には反射防止に役立つ多層膜コーティングの「フーリーマルチコート」を採用、プリズムにはブレを低減し解像度を劇的にアップするフェイズコートと、明るさを確保する高反射コートを施しています。この3つのコートが、どんな環境下でもクリアで明るい視界を実現してくれるのです!

倍率:10倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:4.8°
ひとみ径:2.1mm
明るさ:4.4
アイレリーフ:16.0mm
本体サイズ:奥行130mm×幅107mm×厚さ63mm
質量(重さ):358g(電池別)

【予算100,000円 / 12倍まで見える防振双眼鏡】Vixen(ビクセン) 防振双眼鏡 ATERA Ⅱ H12×30

created by Rinker
ビクセン(Vixen)
¥80,800 (2023/09/28 02:06:54時点 Amazon調べ-詳細)

ビクセンの防振双眼鏡 ATERAⅡ H12×30は、2種類から選べる強力なブレ補正効果に加えて12倍ズームを実現した、超高スペックな防振双眼鏡です。野生の鳥や自然の観察、天体観察にも最適なので、大規模なコンサートやスポーツイベントなどでは文句なしのスペックを発揮します!一般的に、人の表情が肉眼ではっきり見える距離は約12m程度らしいのですが、この双眼鏡は、その範囲以上の距離でも人々の表情を明確に見ることができるんです。自担や推しの表情を肉眼で見た時のように目に焼き付けたい!という方は、投資してみる価値があるかも…!

倍率:12倍
対物レンズ有効径:30mm
実視界:4.2°
ひとみ径:2.5mm
明るさ:6.3
アイレリーフ:17.5mm
本体サイズ:奥行149mm×幅108mm×厚さ62mm
質量(重さ):422g(電池別)

Canon(キャノン)

カメラやプリンターなど高品質で幅広い製品を手がけるCanon(キャノン)は、その高度な光学技術が生かされた双眼鏡が特徴です。手振れを抑えるイメージスタビライザー(IS)や優れた多層コーティングレンズにより、クリアで鮮明な視界を実現します。

Canonの双眼鏡を楽天で調べる

【予算50,000円 /老舗カメラメーカーだからこそ本気の双眼鏡 】Canon(キャノン) 防振双眼鏡 8×20 IS

created by Rinker
キヤノン
¥53,380 (2023/09/28 02:06:55時点 Amazon調べ-詳細)

キヤノンの防振双眼鏡シリーズは、大体10万円台が主流ですが、その中でも手頃な価格で購入できるこちらの防振双眼鏡は、初めて双眼鏡を使う人にもピッタリです。高い手ブレ補正効果が期待できる「シフト方式の新手ブレ補正機構」や、より鮮明にクリアに見える「フィールドフラットナーレンズ」。さらには、フレアやゴーストを防いでくれる「スーパースペクトラコーティング」など、防振・レンズの性能・サイズ感を見ても、かなり充実しているスペックです◎

倍率:8倍
対物レンズ有効径:20mm
実視界:6.6°
ひとみ径:2.5mm
アイレリーフ:13.5mm
本体サイズ:奥行142mm×幅118mm×厚さ69mm
質量(重さ):420g(電池別)

【予算50,000円 /老舗カメラメーカーだからこそ本気の双眼鏡 】Canon(キャノン) 防振双眼鏡 10×30 IS II

created by Rinker
キヤノン
¥68,040 (2023/09/27 21:33:15時点 Amazon調べ-詳細)

「Canon(キャノン)10×30 IS II」は、独自のバリアングルプリズム(VAP)という2枚のガラスと蛇腹状の筒で液体を包み込む構造の「液体レンズ」を採用。このレンズがブレに応じて変形し、光の屈折方向を変化させることで高性能な手ブレ補正を実現しました!また、平面にピントを合わせた時に周辺がボケるのを防ぐため、フィールドフラットナーレンズを採用。「Canon(キャノン)10×30 IS II」はこのレンズを2枚構成にすることで、ピンボケを補正し中心から周辺までクリアな視界を楽しむことができるのです!

倍率:10倍
対物レンズ有効径:30mm
実視界:6.0°
ひとみ径:3.0mm
アイレリーフ:14.5mm
本体サイズ:奥行150mm×幅127mm×厚さ70mm
質量(重さ):600g(電池別)

Kenko(ケンコー)

株式会社ケンコー・トキナーは、写真用品・光学製品の製造と販売を行うメーカーで、レンズフィルターの製造・販売では日本国最大手として知られています。

Kenkoの双眼鏡をAmazonで調べる

Kenkoの双眼鏡を楽天で調べる

【予算8,000円 / 防水OK!サンリオコラボの推し活双眼鏡 】Kenko(ケンコー) 双眼鏡 SANRIO CHARACTERS Classi-Air

created by Rinker
ケンコー(Kenko)
¥7,868 (2023/09/28 02:06:56時点 Amazon調べ-詳細)

7色のカラバリとそれぞれのサンリオキャラクターが可愛いこちらの双眼鏡。重さはたったの170gで、コンパクトに折りたたむことができるので携帯性も抜群です。コンサートに最適な8倍双眼鏡で、マルチコートを施されたレンズは明るく抜けの良い視界が◎。しかも、レインプルーフ設計で雨に濡れても大丈夫なので、屋外でも使えるのが嬉しいポイント。大き目の見口設計は、まつ毛が長くてもストレスフリーで使用できちゃうんです!

倍率:8倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:7.0°
ひとみ径:2.6mm
アイレリーフ:11.1mm
本体サイズ:奥行106mm×幅85mm×厚さ35mm
質量(重さ):170g(電池別)

【予算7,000円 / 防水OKなスタンダードタイプ 】Kenko(ケンコー) 双眼鏡 ultraVIEW 8x30WP

created by Rinker
ケンコー(Kenko)
¥7,678 (2023/09/28 02:06:56時点 Amazon調べ-詳細)

スタンダードタイプを探している方はこちら。倍率8倍&対物レンズ30mmながら、軽量コンパクトなボディが特徴的です。しかも、防水タイプなので屋外での使用もOK!価格もスペックもスタンダードタイプな双眼鏡です。

倍率:8倍
対物レンズ有効径:30mm
実視界:7.0°
ひとみ径:3.75mm
明るさ14.1
アイレリーフ:17.2mm
本体サイズ:奥行117mm×幅160mm×厚さ60mm
質量(重さ):450g

【予算80,000円 / 超小型・超軽量の防振双眼鏡 】Kenko(ケンコー) VCスマートコンパクト ブラック 12×21

コンサートに最適な超小型・超軽量のこちらは、軽量&女性でも握りやすいフラット設計が魅力で、長時間の使用でも疲れにくいのが嬉しいポイント。防振補正角は±3°まで対応可能なため、手振れもしっかりと補正!自担や推しの表情をしっかりと捉えることができ、ブレのない臨場感に浸れること間違いなし!しかも、接眼レンズには油性マジックも弾く”撥水・撥油コート”を施しているため、化粧などの汚れも気にせずに使えるそうです!

倍率:12倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:4.8°
ひとみ径:1.8mm
明るさ3.2
アイレリーフ:11.0mm
本体サイズ:奥行120mm×幅135mm×厚さ50mm
質量(重さ):405g

シリウス

【予算70,000円 / 防振・防水の高スペック双眼鏡】シリウス 12倍防振双眼鏡

created by Rinker
シリウス(Sirius)
¥62,172 (2023/09/27 22:32:42時点 Amazon調べ-詳細)

シリウス12は、特殊なジャイロセンサーを搭載した12倍防振双眼鏡で、遠くのステージでもクリアに見ることができます。また高性能な防振機能は、揺れるライブ会場の環境下でも推しや自担の表情を細部まで捉えることができますよ!さらに、こちらの双眼鏡がすごいのは、全面多層膜コーティングされた明るいレンズには対物・接眼両面に撥水撥油コートが施されている完全防水IPX7設計。雨の中でも余裕で耐えられるスペックなのです。

倍率:12倍
対物レンズ有効径:21mm
実視界:4.8°
ひとみ径:1.8mm
アイレリーフ:11.0mm
本体サイズ:奥行131mm×幅119mm×厚さ52mm
質量(重さ):438g(電池別)

 

ジャニーズのコンサート用双眼鏡のよくあるQ&A

ジャニーズのコンサートで双眼鏡を使うことについて、よくある質問とその回答をまとめてみました!ぜひ、参考にしていただければ嬉しいです!

双眼鏡はレンタルできる?

一部のコンサート会場やイベントでは双眼鏡のレンタルサービスを提供している場合もありますが、全ての会場で提供しているわけではありません。また、レンタルできる双眼鏡の品質もバラつきがあるため、品質にこだわる方は自分で購入することをおすすめします。その際には、前で紹介した選び方のポイントを参考にしてみてくださいね!

コンサート会場ではどのくらい遠い席から双眼鏡が必要?

これはコンサート会場の大きさや座席配置や、どれくらいの詳細に見たいかにもよるのですが、一般的にはステージから遠い席、特にアリーナ席の後方やスタンド席からでは双眼鏡があるととても便利です!10倍から12倍の双眼鏡があれば、遠くのステージでも十分に見ることができます。

オペラグラスと双眼鏡の違いは何ですか?

オペラグラスと双眼鏡の主な違いは、その用途と設計にあります。オペラグラスは、劇場やオペラなどの近距離での観賞用に設計されていて、通常は3倍から5倍の比較的低い倍率となります。一方、双眼鏡はより遠くの対象を観察するために使用され、通常は7倍から20倍の倍率です。また、双眼鏡は防振機能が付いているものも多く、遠くの対象でも安定して見ることが可能です!

まとめ

ジャニーズのコンサートに限らず、双眼鏡は一つあるだけで満足度が全然違うので、ぜひコンサートやイベントの必須アイテムとして持参するのをオススメします!モニター越しではない、リアルな推しや自担の振る舞いや表情を肉眼でみるのと変わらない解像度でチェックすることができますよ!

最後に、私からの双眼鏡選びのアドバイスをまとめるとこんな感じです。

・倍率は「10倍以上」が理想的 → 倍率をチェック
・持ち運びやすさと長時間の使用に耐えられる「軽量」なもの → 重量をチェック
・暗めの会場でもクリアに見れる「明るい」双眼鏡 → 明るさやひとみ径をチェック
・手振れを防ぐ「防振機能」付きの双眼鏡 → 性能をチェック

「防振双眼鏡」は、一般的な双眼鏡に比べて少々お高いですが、それだけの価値は確実にあると思います。いきなり購入するのはハードルが高い…という方は、レンタルしてその性能を試してみてみるのもオススメですよ!ぜひ、これまでにないコンサートやイベントの体験を楽しんでください!

こちらの記事もおすすめ!

VitaminDay編集部

518,178 views

推し活は "心のビタミン" 。『推し』として夢に向かって頑張る男性や、その男性を応援する素敵な女性の推し活ライフに役立つ情報を発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。