【推し活】映えるぬい撮りのコツとは?!ぬいぐるみを可愛く撮る方法!【ぬい活】

アイテム

ビタミンは、生きるために必要な栄養素。『Vitamin Day』では、毎日を頑張る素敵な女性にとって「心のビタミン」になるように、素敵な男性を推す皆さんの推し活を応援!

推し活は、あなたの心のビタミン。
『Vitamin Day』では、そんな推し活における疑問や不安を少しだけ解消し、より楽しくなる推し活情報を、推し活で人生変わった限界オタクのゆめみぃが発信します!

推しぬい、ぬいちゃん、ぬいぐるみを可愛く撮るにはどうしたら良いの?
ぬい撮りのフォトスポットは?推しぬいの顔が陰にならないようにするコツは?
ぬいちゃんを遠征のお供にしている限界オタクが、写真付きで解説します!

 

ぬい撮りとは?オタクにとって必須項目?

ぬいぐるみが主役の写真を遠征先や可愛いカフェ、自宅、さまざまな場所で撮影することです。
「推し活の様子を撮りたいけど、自分自身は映りたくない」という場合もぬい撮りはもってこいです。
ぬいちゃんは自分の代わりに被写体にもなってくれます。
ちなみに、推しのぬいちゃんをまだ持っていない人は、アニメイト、もしくはプライズ商品でゲットしましょう。
フリマサイトなどは偽物が出回っていることもあるので注意が必要です。

ぬいぐるみの織りネームの取り方とは

ぬい撮りをする際に、困るのがぬいぐるみの織りネームです。
この白い織りネームをできるだけ綺麗に取る方法をご紹介します。

①タグにハサミを縦に入れて、根元から数ミリ残して切り落としましょう。

②画像のように縫い目に沿って端切れができます。

③その端切れを縫い目の間からどんどん抜いていきましょう。

④画像のように綺麗に取ることができます。

ぬい撮りのオススメのフォトスポットとは

♢推しぬいと可愛いカフェ・レストランで映えを狙う

飲食しながら可愛い写真も撮れる、まさにぬい撮りの定番です。
推しの味を考えてオーダーすることができる『推し活専門店オシアド原宿』もお勧めです。

♢全国にある定番のスタバで、新作ラテとぬい撮り

全国にある『スターバックスコーヒー』の新作ラテと一緒に写真を撮影しましょう!
オンラインから事前に注文すると、注文者名をカップのラベルに入れることができるので、そこに推しの名前を入れることも可能です。
推しの名前が入ったラテと一緒に推しぬいちゃんと写真を撮影しましょう。

♢高層階タワーや高層ビルでぬいちゃんと記念写真

ぬいちゃんが空にいるような写真を撮ることができます。
東京では『東京スカイツリー』や『東京タワー』『SHIBUYA SKY』、大阪では『空中庭園(梅田スカイビル)』がオススメです。

※日中は逆光なりやすいので、明るさ補正(露出補正)を行いましょう。
スマホカメラの画面を長押しすると、明るさ補正のガイドが表示されます。
上下にスライドさせて調整してください。

♢空港や駅で推しぬいと旅に出ている様子を演出

飛行機などの乗り物と一緒に撮ると旅をしているようで可愛いですよね。
そして駅名や空港名の看板とぬい撮りすると、その地に旅行や遠征に行った記録となります。
駅は人目も気になりますが、ささっと撮影しておくのがオススのがです。

♢ディズニーやサンリオピューロランドなどのテーマパークもぬいちゃんと撮影

ディズニーランド』では持参したぬいぐるみを撮影するフォトスポットがたくさんあります。
サンリオピューロランド』でもぬい撮りがお勧めされています。
遊園地やテーマパークはカラフルなので映えやすいです。

♢田舎の中の自然いっぱいの様子でも推しぬいは映える

田舎には映えスポットはないと思っていませんか?
決してそんなことはありません。
海やお花畑、草原の中にぬいちゃんがいるだけでも、とても可愛い写真を撮ることができます。

差をつける!ワンランク上のぬい撮り

♢推しが陰らないようにミニ照明を使う

 場所によっては、ぬいちゃんの顔に影がかかることが多いです。
持ち運びできる小さい照明は、あるととても便利です。
※こちらの照明は著者も使っています。手のひらサイズで軽いですが、最大光量は眩しいくらい明るいパワーがあります。

♢ミラーレス一眼にチャレンジしてみる

一眼レフは背景をぼかすことに長けているので、スマホとはまた違った世界観を出すことができます。
これを機にカメラに挑戦してみても良いかもしれません。

♢ぬいぐるみスタンドを使う

ぬいちゃんが自立してくれるスタンドがあるだけで、撮れる写真の幅がぐっと広がります。

♢ぬい撮りの写真に物語性を作る

 ポーズやシチュエーションを工夫して、ぬいちゃんが生きているような瞬間を撮影することも楽しいです。
ミニチュアで小道具を揃えるといろんなものが撮れます。

♢100円均一のミニチュア小物を使う

100円均一でも可愛い小物がたくさん揃っています。
インテリアコーナーに可愛いものが並んでいることが多いので、ぜひ見てみましょう。

♢ぬいぐるみの服、”ぬい服”を買う


アニメイト通販 ぬいちゅーむ 園児服セット/ちゅーりっぷ組

ぬいちゃんの服もバリエーション豊富です。
靴だけ着せ替えたり、帽子だけというアクセサリーもあります。アニメイトではたくさんの”ぬい服”が揃っているので、ぜひ探してみましょう。

ぬい撮りのマナー!ぬいちゃんの汚れには専用洗剤がおすすめ

ぬいぐるみクリーナーを見る

ぬいぐるみに汚れがあると、飲食店にて、ぬい撮りをすることは衛生面的に嫌がられるかもしれません。
大切に扱っているぬいちゃんでも、汚れというものはどうしても付くものです。
ぬい撮りで出かける前は、ぬいぐるみクリーナーで大切なぬいちゃんを綺麗にしておきましょう。

まとめ:ぬい撮りをしたらハッシュタグをつけよう!

ぬいちゃんを撮った写真は、ハッシュタグを使ってSNSにアップロードしましょう。
ぬいママ仲間や、それこそ推しが見てくれるかもしれません。
ハッシュタグは「#ぬい撮り #ぬいママ #ぬい活」など!
みんなで可愛いぬいちゃんの写真を共有して楽しみましょう!

★一緒に推し活記事を盛り上げてくれるオタク大募集★
推し活のお写真をお持ちの方、SNS投稿をされている方で記事掲載可能な方は、ぜひコメント欄にTwitterやInstagramのIDを明記の上、ご応募ください。

VitaminDay公式アカウント(@vitamin_day_)のDMや、著者のTwitter(@genkaiota_yumem)のDMからでもお待ちしています。

ゆめみぃ

147,119 views

https://twitter.com/genkaiota_yumem 元8年間ニートの限界オタク系ライター。 推しの沼にハマり、推し活費を稼ぐために社会復...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。